令和6年度の予定

 

 令和6年 4月28日(日)

 三曲名流演奏会 東京イイノホール

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザ流行中です。 コロナ感染防止対策もご油断なく。

 会員の皆さん、稽古に余念のないことと存じますが、お仲間との稽古を行う時も、

こまめな手洗いや部屋の換気、ソーシャルディスタンスを保つ等を考慮しつつ

、体調管理に心がけましょう。

                                       (2024.3.28)

 

 

  

2024年(令和6年)の活動を、ご紹介します。

行事報告

令和6年 3月24日(日)

 宮城竹友会総会&3月合同稽古 

   宮城野区中央市民センター和室1

  10時00分  令和6年度総会

  10時40分  合同稽古

    内容:黒髪、六段の調、八段の調、

     茶湯音頭、夕顔、船の夢。

 

コロナ感染防止対策緩和後の総会とあって、全支会からの参加で、賑やかな総会となりました。総会後の合同稽古や昼食時の懇談も、笑顔で溢れました。

 

(写真撮影:山口 幽行)    

令和6年 2月24日(土)

 

 宮城竹友会師範勉強会 (単管演奏)

  12時30分~  絲竹庵

 

 11名の参加で15時30分終了まで、熱のこもった勉強会となりました。

 

 

 

令和6年3月11日(月)14時45分

 

3.11東日本大震災慰霊追悼 献笛

 

南三陸町震災復興記念公園

 

「奥州虚霊(2尺)」

 

虚無僧・長管吹奏研究会員4名

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年 2月25日(日)

 宮城竹友会2月合同稽古 

  10時00分~14時30分 

  宮城野区中央市民センター和室1

    内容:黒髪、六段の調、八段の調、八千代獅子、金剛石、

     茶湯音頭、夕顔、船の夢、本曲集。

 

 今年度初めての合同稽古は、仙台、岩沼、名取からの会員の参加で、

初伝曲を中心に、丁寧に稽古しました。とても有意義な「吹き初め」となりました。

 

    

稽古風景写真(熊谷正博)

 

 

 

 

 

令和6年 2月24日(土)

 宮城竹友会師範勉強会 (単管演奏)

     12時30分~  絲竹庵

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます。

 

 

  絲竹庵に門松が設置されました。

 竹の切り口が、とても良い笑顔を表現して

 います。

 今年は、一段と活動の機会も増えそうです。

 健康で楽しい一年となりますよう、お祈り申

 し上げます。 

 

             令和6年元旦

 

 

 

 

 

 

 

2023年(令和5年)以前の活動です。

「門松作製」

12月23日(土) 絲竹庵

恒例の、絲竹庵 門松つくりを、今年は3名の会員の方々で行いました。

令和6年正月アップします。お楽しみに。

 

 

 (作成過程撮影 熊谷正博)

「絲竹庵 煤払い・納会」

12月17日(日)

大掃除 : 10時00分~10時45分

吹き納め: 10時45分~11時30分

 

懇親会 : 11時30分~

 コロナ禍での行動制限から日常生活を取り戻し、演奏会等も戻ってまいりました。

まだまだ油断なりませんが、皆さんと共に健康で尺八を楽しむことができました。

会員一人ひとりの支え合いのなせる業です。来年もよろしくお願いいたします。

 

(写真撮影:熊谷正博)

 

「川瀬庸輔先生による講習会」

日時:12月2日(土)10時~14時30分 

場所:絲竹庵

川瀬庸輔先生による講習会は、4月15日の宮城県支部総会後にも行われましたが、再度の開催を希望する声が多くあがり、この度、尺八道場「絲竹庵」での開催が実現しました。

 当日の参加者は27名。県内各地から、初伝・中伝の方も多く参加していただきましたので、午前中は、「音出し、息アタリ、顎アタリ、指アタリ」を中心とする講習となりました。会員からの質問も沢山出て、先生から丁寧でわかりやすい解説がありました。

午後からは、庸輔先生が令和4年10月に「NHK邦楽のひととき」に御出演なされた時の「月の曲」の講習で、盛会のうちに終了しました。

写真撮影(山賀幽風、山口 幽行)

令和5年11月19日(日)

「仙台医師会主催 46回医家芸術祭

道又月城先生、山陰幽粋先生と共に竹友会員

15名が、本曲を2曲演奏しました。

 

場 所:仙台メディアテーク1階オープンスクエア

演奏曲:吾妻の曲、雲井獅子

  

 

 

 

 

 

令和5年11月12日(日)

「仙台三曲協会定期演奏会」に出演しました。

場所:トークネットホール仙台 大ホール (仙台市民会館)

 竹友会員の出演は、次の3演目です。

「六段の調」(各流派合同)

「雲井獅子」(宮城竹友会)

「春の調」(山田流 上原派杜の会)

 

4年ぶりの通常開催となりました会場には、

多くの会員の皆さんも来場してくださいました。

ありがとうございました。

写真撮影(上段・中段 藤元虚幽、 下段:山賀幽風)

 

 

 

令和5年 10月29日(日)

 宮城竹友会合同10月稽古 10時00分~14時30分  青葉区片平市民センター

 

   内容:黒髪、六段の調、八段の調、八千代獅子、茶湯音頭、夕顔、

     雲井獅、吾妻の曲。

  

  片平市民センターから見える広瀬川対岸の山肌も、紅葉が始まりました。

  芸術の秋を迎えて、演奏会も各地で開催される中、道又先生の御指導のもと

  いつもに増して熱のこもった稽古となりました。

  楽しい昼食を終えて解散となりましたが、数名の会員が榛澤幹事長と共に

  本曲合奏の稽古を行いました。

  

   写真(撮影:山賀幽風)

令和5年10月11日(水)

スリーエム仙台港パーク展望台で野外吹奏

 

虚無僧・長管吹奏研究会の会員3名が、東日本大震災月命日に

奥州虚霊、手向、円光虚霊を献笛しました。

令和5年 10月7日(土)

 日本三曲協会定期公演

国立劇場さよなら公演

三曲名流演奏会

 

宮城 竹友会からは、道又月城、榛澤一翠、佐藤唯幽、山口 幽行

以上4名の会員が参加しました。

 

 

 

 

令和5年 9月17日(日)

 宮城竹友会合同9月稽古 10時00分~14時30分  青葉区福澤市民センター

 

   内容:黒髪、六段の調、金剛石、千鳥の曲、茶湯音頭、夕顔、夏の曲

     雲井獅、吾妻の曲。

  

  酷暑続きの8月は、合同稽古もお休みでしたので久しぶりの合同稽古となりました。

  亘理・山元支会からの参加もあり、昼食時も和やかな話し合いが行われました。

  

令和5年 9月16日(土)

宮城竹友会師範勉強会 

     12時30分~  絲竹庵

  

道又月城先生の御指導のもと、9名の参加で勉強会が行われました。

それぞれの課題に臨みました。

 風景写真(撮影:山口 幽行)

 

 

 

 

令和5年8月26日~27日

富山県 国泰寺 妙音会托鉢研修

 

虚無僧・長管吹奏研究会の会員4名が、富山県高岡国泰寺で行われた妙音会の

托鉢研修に参加しました。

8月26日(土)午前8時30分、氷見市八幡橋から托鉢を開始しました。気温が30度を超す

猛暑のなかではありましたが、沿道の市民の方々に迎えられ無事終了しました。

 

 

( 写真撮影:山口 幽行)

 

 

 

 

令和5年 7月23日(日)

 宮城竹友会合同7月稽古 9時30分~12時30分  宮城野区中央市民センター

内容:黒髪、六段の調、八段の調、八千代獅子、茶湯音頭、夕顔、夏の曲

   本曲集

  道又月城先生の御指導により、基本を確認しながら丁寧な稽古が行われました。

 

 

 

 

令和5年 7月22日(土)

宮城竹友会師範勉強会 

     12時30分~  絲竹庵

  

道又月城先生の御指導のもと、9名の参加で勉強会が行われました。

それぞれの課題に臨みました。

 風景写真(撮影:山口 幽行)

 

 

 

 

令和5年 6月25日(日)

 宮城竹友会合同6月稽古 9時30分~14時30分  青葉区福澤市民センター

 

   内容:黒髪、六段の調、金剛石、千鳥の曲、茶湯音頭、夕顔、夏の曲

     本曲集 

  

  道又月城先生の御指導により、基本を確認しながら丁寧な稽古が行われました。

  本曲は雲井獅子と吾妻の曲で、本手と替手の合奏にも取り組みました。

 風景写真(撮影:高橋円幽)

令和5年 6月24日(土)

宮城竹友会師範勉強会 

     12時30分~  絲竹庵

  

7名の参加で、道又月城先生の御指導で勉強会が行われました。

 

 

 

 

令和5年6月2日~3日

富山県 国泰寺 開山忌へ参加

 

虚無僧・長管吹奏研究会の会員3名が、富山県高岡国泰寺で行われた開山忌法要に

参加しました。古典本曲に触れる機会を得ることができましたことに感謝します。

 

( 写真撮影:藤元虚幽)

令和5年 5月28日(日)

宮城竹友会合同稽古 9時30分~14時30分  

青葉区片平市民センター

内容:黒髪、六段の調、金剛石、千鳥の曲、

         茶湯音頭、夕顔、夏の曲、本曲集。   素吹き、音源合奏、段合わせ、いろいろな趣向を凝らしての稽古を行いました。

 

 

 

 

 

令和5年 5月27日(土)

宮城竹友会師範勉強会 

     12時30分~  絲竹庵

 

 

10名の参加で、道又月城先生の御指導の下、庭に飛来する鳥の音に負けじと 開始時間を早めて実施しました。

 

 

 

 

 

 

令和5年5月3日(水)

 

金蛇水神社花まつり

  金蛇水神社神楽舞台

 

晴天の下、百余種の牡丹、藤、つつじの花が咲き乱れるなか、岩沼支会を中心に10名の竹友会員で唱歌「おぼろ月夜」「夏は来ぬ」、尺八本曲「雲井獅子」下り葉の曲」そして、雅楽「越天楽」を演奏しました。

参拝においでの多くの皆様を前にした演奏は、緊張の中にも大きな喜びでした。

 

演奏会の風景写真(撮影:山賀幽風)

令和5年 4月30日(日) 

 日本三曲協会定期公演  

  春季 三曲名流演奏会

   国立劇場大劇場

 

宗家を中心として51名の全国 竹友会員が、 

琴古流本曲「雲井獅子」を演奏しました。

宮城 竹友会からは、11名参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  令和5年 全国 竹友会宮城県支部総会&合同稽古

   令和5年4月15日(土)

        宮城野区中央市民センター 和室1

    総 会 : 9時30分 ~ 10時00分

   合同稽古: 10時00分~ 14時30分

         内 容     川瀬庸輔先生による尺八講習会」

 

 令和5年度 全国竹友会宮城県支部総会は、新型コロナ対策としてのマスク着用の考え方が見直されたことから、昨年と比して多くの参加者が集合し、三塚竹幽支部長の挨拶に続き、議事が手際よく進行しました。

 総会後は、昨年開催を予定し、地震の影響で延期しておりました「川瀬庸輔先生をお招きしての講習会」が開催されました。待ちに待った会員の期待を受け止めていただいた講習は、昼休みを挟んでの長時間に及びましたが【初級編】、【中級・上級編】の区分や興味深いエピソードを取り入れた話術に吸い込まれて、あっという間の充実した時間となりました。

 講習後には、4月30日に開催される「春季三曲名流演奏会」の下稽古を庸輔先生からつけていていただき、全国 竹友会事務局の荒木稲輔事務局長からも国立劇場内における注意点を教えていただきました。

 充実した1日を過ごすことができました。ありがとうございました

                                                  (文責:山口)

(支部総会・講習会 写真撮影:高橋円幽)

 

宮城竹友会師範勉強会

  令和5年 2月25日(土) 12時30分~  絲竹庵

 

 

   

宮城竹友会合同稽古

  令和5年 2月26日(日) 9時30分~14時30分  青葉区福澤市民センター

    内容:黒髪、六段の調、金剛石、千鳥の曲、茶湯音頭、夕顔、秋の言葉

      本曲集

 

 

 

宮城竹友会師範勉強会

  令和5年 3月25日(土) 12時30分~  絲竹庵

 

    

 

 

 令和5年 宮城竹友会総会・合同稽古

    令和5年3月26日(日)9時30分~ 青葉区福澤市民センター 和室1

 

  総 会 : 9時30分 ~ 10時00分

  合同稽古: 10時00分~ 14時30分

        内容:黒髪、六段の調、新高砂、八千代獅子、金剛石、明治松竹梅、

      春の曲    本曲集

   

 (総会・合同稽古 写真撮影:山賀幽風)

 

明けまして

 おめでとうございます

 

今年の絲竹庵の門松は

  南天(難転)が多めです。

邪気を払い

  福を呼び寄せるといわれます。

 

本年も健康で

 楽しい時間を過ごしてまいりましょう。

 

        2023(令和5)年 正月

 

(門松作成:熊谷正博、山賀明、山口 幽行)

 

 

 

 

 

 

2022年(令和4年)の活動を、ご紹介します。

令和4年納会

 

令和4年12月18日(日)午前10時~

場所:絲竹庵

  大掃除 10:00~10:30

  吹き納め10:30~11:30 

  「黒髪」「六段の調」

  「雲井獅子」「吾妻の曲」 

 皆伝免状伝達披露曲演奏

  山賀 明さん 「一二三鉢返し調」

 

 コロナ禍にあっても、稽古を継続できた尺八道場絲竹庵」の煤払いを感謝を込めて行い、

その後、細やかに打ち上げを実施しました。

(写真撮影:山口 幽行)

 

 

 

 

 

 

 

○令和4年 11月合同稽古

     令和4年11月27日(日)9時30分~

   仙台市青葉区片平市民センター 

  9時30分~13時30分

    今回は、「金剛石」、「六段の調」の複数の段合わせを楽しみました。

    その後、「黒髪」、「千鳥の曲」、「茶湯音頭」、「夕顔」、「秋の言葉」、

    そして、本曲「吾妻の曲」と稽古は進みました。

  

   稽古風景写真(撮影:山口 幽行)

 

 

 

 

 

 

 

○令和4年 11月宮城竹友会師範勉強会

  令和4年11月26日(土) 13時~ 絲竹庵

   

 11名の参加のもと、単管演奏の後、道又月城 副円心からご教示いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

季節は秋へ・・・

下の写真は、上段・左(絲竹庵玄関)上段・右(仙台市青葉区西公園)、

 

下段・左(大梅寺羅漢仏1)、下段・右(大梅寺羅漢仏2) 

 撮影(山口 幽行)

令和4年10月23日(日)

第64回仙台三曲協会定期演奏会に参加しました。

 

「松風」(山田流 山勢松韻会仙台・宮城支部)

道又月城 小野寺岳幽 渡辺自幽 山口 幽行

 

「根岸の四季」(山田流 上原派杜の会)

佐々木幽道 平賀颯幽 佐藤唯幽

 

 

 

 

 

 

○令和4年 10月合同稽古

     令和4年10月16日(日)9時30分~

 

     仙台市宮城野区中央市民センター 

  9時30分~13時30分

   合同稽古へ初参加の会員を迎えて、三塚竹幽円心から、壱越の音の出し方を丁寧

  に解説していただきました。その後、歌曲集の「荒城の月」、「ふるさと」、「里の  

  秋」を交えながら黒髪、六段の調、秋の言葉、明治松竹梅、茶湯音頭を稽古しました。

    午後は、前回実施した少数グループでの舞台演奏体験を今回も実施しました。

   

 稽古風景写真(撮影:山賀明) 

 

 

 

 

野外吹奏(献笛)体感記

  令和4年10月5日(火) 10時30分~ 

  場所:スリーエム仙台港パーク(展望台)

     多賀城廃寺跡

  吹奏曲:奥州虚霊、大和調子、手向。

  

 仙台港パークに訪れていた学生グループの皆さんと共に祈りをささげることができました。

写真撮影(学生さん)             

 

○令和4年 9月合同稽古

 

     令和4年9月25日(日) 9時30分~13時

 

      仙台市青葉区福澤市民センター 

  

稽古風景写真(撮影:小野寺岳幽)   

 

   稽古曲は、黒髪、六段の調、秋の言葉、明治松竹梅、茶湯音頭、雲井獅子。

  

    ウィズ・コロナへと生活様式が転換されつつありますが、演奏会へ参加

   する機会はまだまだ少ない状況にあります。

    そこで、今回の合同稽古においては、少数のグループでの舞台演奏体験を

   取り入れてみました。次回以降も参加者歓迎いたします。

 

 

 

  

    

尺八 一日体験&ミニミニコンサート

     令和4年9月9日(日) 13時30分~

   矢本東市民センター 多目的ホール 

  コロナ禍の開催でありましたが、地域の皆様と、実際に尺八に触れながら

  演奏も楽しむことができました。

  会員の方々の準備から熱演までの奮闘ぶりは、次の写真の通りです。

 

写真撮影(山口 幽行)

 

 

 

 

○令和4年 6月合同稽古

     令和4年6月26日(日) 09時30分~

 

     仙台市宮城野区中央市民センター 

  9時30分~13時30分

   三塚竹幽円心から、松風、根岸の四季の解説がありました。

   その後、雲井獅子、黒髪、六段の調、秋の言葉、明治松竹梅、茶湯音頭、吾妻の曲   

   を、稽古しました。

 

 

 稽古風景写真(撮影:高橋幽円) 

 

 

 

○令和4年 6月宮城竹友会師範勉強会

  令和4年6月25日(土) 13時~ 絲竹庵

  三塚竹幽円心より、山田流「松風」、「根岸の四季」につてご教示いただきました。

              

 

 

 

 

 

               

 

6月です 

 絲竹庵の玄関に展示中の

風景写真を衣替えしました。

 

「蔵王のお釜」です。

 (現在は侵入禁止ですので、貴重な写真です) 

 

  

 

 

 

〇 5月合同稽古の開催

 令和4年 5月29日(日) 9時30分~

     仙台市青葉区片平市民センター 

 

  9時30分~13時30分

   吾妻の曲、黒髪、六段の調、秋の言葉、茶の湯音頭、明治松竹梅、越後獅子。

  三塚竹幽円心から吹奏時の一工夫についてご教示いただきました。

    

稽古風景写真(撮影:高橋幽円)

 

 

 

令和4年 宮城竹友会師範勉強会

  令和4年 5月28日(土) 13時~  絲竹庵

  9名により単管演奏を行い、道又月城先生よりご教示いただきました。

 

 

 下の写真は絲竹庵の庭の風景です。

会員さんが植えた花も満開で、多くの小鳥で 賑わっています。            

令和4年5月6日

金蛇水神社花まつり

神楽舞台こけら落とし公演に出演

 

晴天の下、百余種の牡丹、藤、つつじの花が咲き乱れるなか、岩沼支会を中心に10名の竹友会員で演奏しました。

参拝においでの多くの皆様を前にした演奏は、緊張の中にも大きな喜びでした。

感謝申し上げます。

演奏会の風景写真(撮影:山賀明)

 

 

 

 

 

〇令和4年 全国 竹友会宮城県支部総会・合同稽古の開催

 令和4年 4月17日(日) 9時30分~

     仙台市宮城野区中央市民センター 

 

 9時30分~10時00分  全国 竹友会宮城県支部総会 

  三塚竹幽支部長の開会の挨拶に引き続き、議事に入り、滞りなく終了しました。

    

総会風景写真(撮影:高橋幽円)

10時00分~12時30分  合同稽古

 

       吾妻の曲、黒髪、六段の調、茶の湯音頭、明治松竹梅。

三塚竹幽円心より、各稽古曲について、間の取り方や各種の吹奏技法をご教示いただきました。

 

合同稽古風景写真(撮影:高橋幽円)

 

 

 

 

 

令和4年 宮城竹友会師範勉強会

  令和4年 3月19日(土) 13時~  絲竹庵

  単管演奏後に、道又月城先生よりご教示いただきました。

 

 

 

○令和4年 宮城竹友会総会・合同稽古

    例年1月に行っていた総会は、新型コロナウィルス・オミクロン株の感染者が増加傾向にあったことから、開催を延期しておりましたが、会員の新型コロナワクチン予防接種の状況及び公共施設の利用状況を考慮し、無理のない範囲で実施しました。 

  令和4年 3月20日(日) 9時30分~

     仙台市宮城野区中央市民センター 

     9時30分~10時30分  宮城竹友会総会

 

 

    10時30分~12時00分   合同稽古

              黒髪、六段の調、茶湯音頭、秋の言葉、明治松竹梅、吾妻の曲。

 

 

     

 

 

                  

 

 

 

明けまして

  おめでとうございます。

 

知恵と工夫で

 コロナウィルスに負けない

    活動を展開しましょう。

 

本年もよろしく

   お願いいたします。

 

 

      令和4年正月

 

(左は会員作成の門松)

2021年(令和3年)の活動を、ご紹介します。

 

 ○絲竹庵“煤払い”

   令和3年12月19日(日)10時~

   清掃班と門松作成班に分かれて、和気あいあいと作業に取り組みました。

 

  ○吹き納め 11時~

   黒髪 六段の調 吾妻の曲

 

  ○懇親会

   コロナ禍にあっても、1年間稽古に取り組む事ができた事に感謝し、一堂に

  会することが困難であった会員の皆様方が、健康で良い新年を迎えられます 

  ことを祈念し散会しました。

 

下のスライダー表示の写真は、12月19日の煤払い当日の風景写真です(撮影:高橋幽円)

 

○師範勉強会 

 11月27日(土)13時~16時30分 絲竹庵

 

○合同稽古 

 11月28日(日)9時30分~13時30分 仙台市青葉区「福澤市民センター」

   内容:

   ・講義
   ・黒髪、八段の調、茶の湯音頭、千鳥の曲 、奈賀良の春、
    磯千鳥、秋の言葉、明治松竹梅、楫枕。
  下の写真は、10月24日の合同稽古風景写真です。(撮影:高橋幽円)

 

 

 

 

 

 

○10月師範勉強会 

 10月23日(土)13時~16時30分 絲竹庵

 

 ○10月合同稽古 

 10月24日(日)9時30分~13時30分 仙台市青葉区「片平市民センター」

   内容:今回の三塚竹幽先生からのテーマは「メリ、カリ、引いろ」

         ・黒髪、八段の調、茶の湯音頭、奈賀良の春、吾妻の曲、

    秋の言葉、明治松竹梅。

 

   下の写真は、10月24日の合同稽古風景写真です。(撮影:高橋幽円)

 

 

 

 

 

 

 ○9月師範勉強会 

 9月25日(土)13時~16時30分 絲竹庵

 

 ○9月合同稽古 

 9月26日(日)9時30分~13時30分 仙台市青葉区「福澤市民センター」

 三塚竹幽先生より、音出しの留意点から音楽性を醸し出す重要ポイントまで、

 幅広い内容の講義を織り交ぜた稽古となりました。

   ・黒髪、八段の調、茶の湯音頭、千鳥の曲 、奈賀良の春、
    磯千鳥、秋の言葉、。
 また、「免状授与式」が行われ、遠藤厚巳(幽厚行)さんと山賀明さんによる
 「鶴之聲」の披露曲演奏がありました。
     下の写真は、9月26日の合同稽古風景写真です。(撮影:高橋幽円)

 

 

 

 

○7月合同稽古 

 7月25日(日)9時30分~13時30分 仙台市青葉区「片平市民センター」

 

○7月師範勉強会

 7月24日(土)13時~16時30分 絲竹庵

 

 

下の写真は、7月合同稽古の稽古風景です

 

 

 

 

 

 ○6月合同稽古 

 6月27日(日)9時30分~13時30分 仙台市青葉区「福澤市民センター」

 

○6月師範勉強会 

 6月26日(土)13時~16時30分 絲竹庵

 

下の写真は「絲竹庵」の庭の風景(2021.5.26撮影)、小鳥のさえずりも賑やかです。

 

 

 

 

 

○ 2月合同稽古  

   ・2月28日(日)9時30分~13時30分 青葉区福澤市民センター 和室1

  

○ 2月師範勉強会

   2月の「演奏技法の研究」についての勉強会

   ・2月27日(土) 13時~16時30分 絲竹庵

  

 

 

 

明けまして

 おめでようございます。

 

左の写真は、絲竹庵の門松です。

 

難を転ずる“南天”と

 真直ぐな心と生命力を象徴する“竹”

 

令和3年も健康に留意し、しなやかに活動しましょう。

 

※令和3年 初吹き・総会について

 コロナウィルス感染防止のため

大人数となる会合を取り止め、文書配布の上、コンセンサスを得るよう務めます。

 支会単位でご検討ください。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

2020年(令和2年)の活動を、ご紹介します。

 

 

○「絲竹庵 煤払い」

  12月20日(日)10時~

 

  年末の年中行事「煤払い」を行いました。

  マスク、手袋を着用して短時間で、ピカピカに磨き上げました。

  その後、コロナ禍で多くの発表会が中止となるなか、円心をはじめとする竹友会員

  の協力により、稽古を続けることができた事に感謝しながら“吹き納め”を行いました。

  12月26日に門松を設置して“良い年”を迎える準備をします。

下の写真は「煤払い・吹き納め」の様子です。来年は稽古場の座布団の距離が近づくといいですね。

 

  

○ 10月・11月の合同稽古

  ・10月25日(日)9時30分~13時30分 宮城野区中央市民センター 和室

  ・11月29日(日)9時30分~13時30分 宮城野区中央市民センター 和室

 

     詳細は「合同稽古の案内」を開いてご覧ください。 

○ 師範各位

 10月・11月「演奏技法の研究」についての勉強会

  10月24日(土)13時~16時30分

  11月28日(土)13時~16時30分

   いずれも絲竹庵において開催しました。 

 

〇  9月の合同稽古

   ・9月27日(日)10時~15時 青葉区片平市民センターにおいて開催しました。

 

8月の合同稽古を半年ぶりに再開しました。

   ・8月30日(日)10時~15時 宮城野区中央市民センター 和室

 

○ 師範各位

 「演奏技法の研究」についての勉強会

  7月26日(日)10時から、絲竹庵において開催しました。 

   

 ○ 各支会の稽古は、7月から通常稽古が再開しました。

     各利用施設の感染防止対策を遵守し、活動しましょう。

 

    各自、手洗い等の感染予防対策を万全にしてください。

 

  

  

令和2年1月19(日) 

  片平市民センター

 

吹き初め

  “総会

   “懇親会

    開催しました。

 

本年も、各地で活動して参ります。

写真(左)は集合写真

 

次の写真は、上段“吹き初め”、中段総会”、下懇親会”の画像です。

 

新年あけまして

 おめでとうございます。

  本年もよろしくお願い申し上げます。

                   令和2年元旦

 

「吹き初め」は、1月19日(日)午前10時

 仙台市宮城野区中央市民センター

 

吹き初め曲

 一月一日、新高砂、六段の調、

 八千代獅子、 明治松竹梅、吾妻の曲

 

 

写真(左)は「絲竹庵の門松」

2019年度の活動を、ご紹介します

 

2019(令和元)年

 12月15日(日)

仙台市片平市民センターにおいて

“尺八の吹きおさめ”と「懇親会」を

開催しました。

 

 

   円心の開会挨拶(写真上)

    稽古風景(写真左)     懇親会(写真右)

令和元年12月8日(日)

「全国 竹友会宮城県支部宗家講習会」に参加しました。

場所:絲竹庵

 

12月8日(日)宮城県支部 宗家講習会が開催されました。

会場となりました「絲竹庵」の竣工記念講習会でもあり、

総勢47名の参加者でホールは埋めつくされました。

講習の内容は2部構成で、午前の第1部は「初心者用講義」

午後の第2部は「中上級者用講義」と盛沢山でしたが、

宗家の話術に引き込まれ、あっという間の時間が流れました。

質問コーナーにおいても、丁寧なご指導をいただきました。

 

 

 

令和元年11月24日(日)

「仙台医師会主催 42回医家芸術祭」に参加しました。

場所:江陽グランドホテル

演奏曲:楫枕

  箏 道又親み幸  三絃 大学敏悠  尺八 (左) 道又月城師 (右) 三塚竹幽円心

 

 

 

令和元年10月20日(日)

「仙台三曲協会定期演奏会」に出演しました。

場所:トークネットホール仙台 大ホール (仙台市民会館)

 竹友会員の出演は、次の画像の3演目です。

画像上:「六段の調」(各流派合同)

画像中:「下り葉の曲」(宮城竹友会)

画像下:「東獅子」(山田流 萩岡會仙台支部)

 

 

 

令和元年10月6日(日)

令和元年琴古流尺八 

宮城竹友会 定例演奏会

令和に(いざな)唄音(ばいおん)のひびき  

 

秋晴れの下、

名取市文化会館・大ホールで開催‼

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年10月5日(土)

  令和元年琴古流尺八 

  宮城竹友会 定例演奏会リハーサル

 

 場所:名取市文化会館・大ホール

 会場準備は、いつもの通り手際よく、短時間で終了しました。

 舞台設置、進行打合せ風景を下に掲載しました。

 同時進行で、受付や楽屋準備等が行われました。

 

 

リハーサルに先立ち、5名の方々に免状伝達式が行われました。

      おめでとうございます。

 

 

 

令和元年5月4日(祝・土)

“初代川瀬順輔

 生誕百五十周年記念尺八演奏会”に出演しました。

場所:国立劇場 小劇場

参加演目

 「深夜の月」宮城竹友会員19名

 「吾妻の曲」宮城、千葉、大阪、長野、山梨の48名

 「四季の眺」三塚竹幽 円心・道又月城 副円心

 

※画像は次の通りです

 

令和元年5月6日(祝・月)

2019年度 日本三曲協会 定期公演

     『春季 三曲名流演奏会』

  場所:国立劇場大劇場(東京都千代田区隼町) 

    琴古流本曲「下がり葉の曲」宮城竹友会からは、4名が出演しました。 

 

 

 

 

琴古流尺八宗家竹友社

初代川瀬順輔 生誕百五十周年記念 尺八演奏会”に出演します。

 令和元年5月4日(祝・土) 場所:国立劇場小劇場

 「深夜の月」宮城竹友会員19名

 「吾妻の曲」宮城、千葉、大阪、長野、山梨の48名

 「四季の眺」三塚竹幽 円心・道又月城 副円心

 

       【下合わせを行いました】

  ① 4月27日(土)10時から宮城野区中央市民センター

    絃方:道又親み幸先生、大学敏悠先生  

  ② 4月30日(日)  13時から絲竹庵(青葉区双葉ケ丘)

    絃方:米川敏子先生、道又親み幸先生、大学敏悠先生

 

    写真は4月30日の下合わせ風景です。     

   

  平成31年 3月3日(日)

    花盛り 公民館祭り 

   白石、名取、多賀城 の3会場で

   竹友会員が演奏しました。

 

 

 

    

2019年(平成31年)の活動を開始しました。

 平成31年1月13日(日)

 片平市民センター

  「吹き初め会」と総会を開催しました。

 

今年も、全国 竹友会関連行事、尺八基礎講座の開催、

各種イベントへの参加等、楽しく取り組んで参ります。                 

            2019年1月13日(日)

                 円心 三塚竹幽

 

      2019年度「吹き初め会」集合写真

写真 

左上「免状授与式」             右上「総会」

左下「披露曲演奏」             右下「懇親会」